忍者ブログ
雑記やら拍手お返事やらSSやらを好き勝手に書いています。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんと先の記事にスパロボVをプレイされた方がコメントを下さったので、せっかくなので私ももうちょいしっかりスパロボの感想書こうと思います!
画像はアスランの登場シーンです。ゲームで喋ってるアスランみたら思いのほか大ダメージくらいました。あかんアスラン格好いい。(本作のアスランは女難でヘタレなところが強調されてますが)

あと本作では数年ぶりにアスランがカガリと会話します。もう名前を呼んだだけで私は嬉しかった……だってスパロボZでは無印以外ずっとアスランとカガリが別行動しててお互いのことほとんど言及しなかったんですもの……。
 
拍手返事はまた別記事にてさせていただきます。
続きで感想とも言えない簡単なレビューを殴り書きしてます。
ネタバレ考慮してないので注意!

拍手[8回]




スパロボVを買うかどうか悩んでるアスカガファンの方へ。

ぶっちゃけアスカガ要素は少ないです。ふたりが会話し、一緒にいる描写もありますが、実際に言葉を交わすのは2、3度です。
中盤でカガリが外交中に拉致され、最終盤まで救出ができないので、カガリの出番もかなり少ないです。ただ、拉致されたカガリをアスランが救出に行く描写はあります。
ちなみに拉致されたカガリは敵のボスに求婚されてるので、カガリが好きな人は嬉しい展開かもしれません。
直接的な描写はありませんが、アスカガは公然の恋仲として扱われているようです。(私的な見解ですが)
アスラン単体なら出番はそこそこあります。今回の本筋にあたるクロスアンジュメンバーとの絡みが多い分、キラ・シンより出番はあるかも?
友達同士で殺し合っている仲間を見て、その悲惨さを語りながら止めに入るアスランの姿は、種クラにはぐっとくるものがあります。
どれだけアスカガ要素が少なかろうがアスランの活躍が見たい・アスカガが会話してるところが見たい、という方にはおススメです。全51話と根気のいるゲームですが…。
フルメタファンやナデシコファンには全力で進めます。アキトや宗介が活躍しますから!
 
 
他、箇条書きで思ったことをつらつらと。
 
・クロスアンジュのメンバーにとにかくモテるアスラン。イケメンで紳士だからとアスラン様呼ばわり。思わずF田監督もTwitterで言及して苦笑い。
 裏設定いわく、アスランが艦隊で食事をしてるときは80%以上の確率でクリスとロザリーが隣に座ってるんだとか。アスランおまえ…。
・今作は珍しくシンがアスランとは仲良しで、キラとはイマイチといった感じ。Zが仲良すぎたのである意味こっちのほうが自然なのかもしれません。
 アスランに救援要請されたからって、超張り切って駆けつけちゃうシンかわいい……アスランに呼ばれたんだから頑張らなきゃっていうシンちゃんが見れます。まあ呼ばれた真相(アスランが自分に好意を寄せる女の子たちの扱いに困ったため)をしって激怒するんですけどね。そりゃそうだ。
・女難だけどやるときはやるイケメンっていう設定がクロスアンジュのタスクに持っていかれたので、アスランはただただモテるヘタレでした。タスクとアスランが似たような境遇でセットで出て来るのは笑うしかなかった。
 ちなみにこの世界では二年前にアスランとカガリが無人島で不時着したとき、タスクもいたらしいですよ。で、アスランが邪魔されたと思ってタスクを恨んでるみたいです。2年前何があったのかタスク君くわしく!!
・あとタスクがアンジュと一線を越えたことで喜ぶシーンがあるんですが、そこでアスランが「よかったな、タスク」って言ってておまえ???って言いたくなりました。なんだその余裕。自分はとっくにやることやってますみたいな言い方。そこ詳しく。
・キラが定期的にラクスに会いたいって言っててかわいかった。仲間の恋人同士が仲睦まじくしてるのを見るたびに言ってた気がする。キララクは早く結婚すべきだと思う。
・カガリとマリナは二人してエンブリヲに捕まってたわけですが、結構長かったよね?少なくとも一か月以上?そんだけ捕まっててほんとに何もなかったんだろうか……。拉致されてる間、二人して助けに来てくれる人の話とかしてたのかなぁ、と思うとにやにやしてしまうアスカガ刹マリクラスタです。
・期待はしてなかったけど刹マリはほぼなかったですね……どっちかてとフェルトのほうがヒロイン扱いされてた?でも刹那の愛は広すぎるから……ってフェルトが告白を諦めてたのはなあ……いつのまにそんな博愛主義者になったんですかねせっちゃんは。まあ私は刹マリ派ですけどね!劇場版のエピローグに歓喜したクチです。
・ナデシコはほとんどストーリーを知らないので、あの悪役っぽい黒づくめのアキトが実は主人公って教えられたときはびっくりしました。奥さんが殺されて復讐に生きてるんだよって聞いたのですごく気になってます。
 まあ教えてくれた兄はナデシコ劇場版は救いがないから……って落ち込んでたので、私も深入りするのはやめときます。
・フルメタの宗かなは最高でしたね。なんかもう砂糖吐きそうなぐらい宗介がかなめ好きだった。ひたすらかなめへの愛を語ってた。おまえそんなキャラだっけ??対して、わりとドライなかなめさん。好きです。
・サガラカナメのエピソードにはびっくりしました……別世界では宗介とかなめが結婚した後、宗介が戦争で死んじゃって、かなめがマッドサイエンティストになるんだってさ……それがスパロボ世界での戦争の根源にあると聞いても~~最高だった。まさかそんな設定が公式(派生作品だけど)で出るとは思わなかった。
 かなめって精神的にかなりタフなキャラだと思ってましたが、あの子でも宗介を喪うとそんな風に変わっちゃうんだな、と見方が変わりました。あ~~宗かなくらいアスカガも大々的に扱われないかな(叶わぬ望み)
・実は最終話のラスボス戦、戦闘のモーションを飛ばさずに見ると、結構固有のボイスが用意されてるんですよね。しかもテーマが「愛」だったので、だいたいそのキャラの恋人・大事な人に関するものっていう。宗介に対しては「相良宗介、貴様をかえた力を理解してやる!」とか(ちなみに宗介は「千鳥が待ってるのでさっさと済まさせてもらう」って一蹴してました)。主人公格のキャラクターに固有ボイスが用意されてるのは珍しいことではないんですが、びっくりしたことにアスランも固有台詞が用意されてました。
 内容が「アスラン・ザラ! 私は他の女のように貴様にまどわされはしないぞ!」的なもので爆笑した。ついにラスボスにも女たらしとして認識されるアスラン。まさか最後にギャグをぶっこんでくるとは…。
 好きなキャラの固有台詞はだいたい見て楽しんだのですが、惜しむらくはキラの固有台詞を見逃したことです…。ちょっと間違えてストフリが撃墜された後だったんだなぁ。
・ちなみにラスボス戦では上記にもあるよう個人の「愛」が重要視されるんですが、各登場人物が恋人のことや嫁のことを言及する中、アスランはカガリに浮気を疑われて怒られてました。おまえってやつはとことん締まりのない……!
 
とまあつらつらと書きますが、全体的に良い作品だったと思います。楽しませてもらいました。
主人公とその相棒がとても可愛くて、オリジナルストーリーも良かったのがポイントですね。
アスランってこんなにヘタレキャラだったかなあ、と自分の中で何かが崩れそうになりましたが笑
 
以上乱文失礼しました!
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
管理人:柳瀬
居住地:関西
最近カラオケで種のPVを見たことをきっかけに10年ぶりにうっかりアスカガが再燃した出戻り野郎。

このブログは雑記用兼拍手お返事用兼SS置き場に使っております。こちらにコメントしていただくことも可能です。メインコンテンツはサイトのほうにお越しください。このページにリンクをはらないでください。
↓サイトへ戻る↓
忍者ブログ [PR]