忍者ブログ
雑記やら拍手お返事やらSSやらを好き勝手に書いています。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。
劇場版の発表に触発されて、SEEDに帰ってきてしまいました。
まさか今更発表されるとは思わず…。
色々言いたいことはあるけど我慢して、Twitterを見直してたらHPに移しそこねたSSがあったので載せておきます。
割とお気に入りだったので。
前のパソコンが壊れてしまったのでもうHPは触れませんが、消す予定もないので当分はこのまま残存すると思います。
更新しなくなって丸五年も経つのにいまだに訪問してくださる方々がいること、感謝しかありません。

最近はオリジナルに帰って活動してました。
小説はたまーーーに書くかな…という程度です。
アスカガ書いてた頃が一番文章力はありましたね……。
過去のブログを見直すと、先代猫を亡くしたところで止まっているのですが、今は別の子と一緒に暮らしています。
保護猫だったのですが、甘えん坊でとてもいい子です。

続きはTwitterのみに掲載していたSSです。
運命後で、カガリの目が一時的に見えなくなる話です。
続きからどうぞ。

拍手[18回]

PR
先日大阪で大きな地震がありましたが、皆さんはお変わりないでしょうか。
私はちょうど電車に乗っており、ほとんどの交通機関が麻痺してしまって当日は苦労しましたが、家や職場は物は落ちた程度で済んでいます。
大阪北部に住んでいる知り合いはやはり被害がひどいらしく…ライフラインの復旧等、復興が一刻も早く済むことをお祈り申し上げます。
皆さまも地震や余震にはくれぐれもお気をつけください。
 
あんまり更新してないと忘れ去られそうなので、過去に書いたものを掲載しておきます。
最近ほとんど更新してないのに毎日誰かしらが来てくださっているようで…本当にありがとうございます。
なかなか書けない日々が続いていますが、アスカガへの愛は変わっていません。
最近は再燃されて帰ってこられたアスカガクラスタさんが多いような気がします。
このサイトまで見ていただいてるかはわかりませんが…いつまで経っても愛されているジャンルですよね。
ほんのちょっとでもジャンルを盛り上げるお手伝いができたらいいなぁと思っています。
 
以下Twitterからの再掲です。
フォロワーさんと盛り上がった末に書いてしまったダブルパロ。
タイトルだけでファンの方ならわかるかもしれませんが、元ネタはFFXで結婚式のシーンです。
続きからどうぞ。

拍手[21回]

最近まったく新しい話を書く気になれないので、過去作を載せて書いた気分になろうと思います。
だいぶ前にTwitterに載せた話。
アスシンのようなシンアスのような…でもアスランがカガリに未練のある感じの話。
同性愛の事後なので苦手な方はご注意を。
Twitterをご覧の方はご存知だと思いますが、アスラン→カガリ前提のアスシンが最っっっっ高に好きです。
運命後、カガリと別れたアスランの寂しさを埋められるとしたら、それはシンだけだと思っている…。
カガリと離れたことによって人としてダメになりかけた、ただの戦い働くだけの機械になりかけたアスランを、それでも現実に留めてくれるのがシンだと思っています。
 
アスカガが一番好きだけど、二番目はアスシンが好き…。
アスシンに関してはリバでもよい。
今年はBLも書いていきたいなぁ。
誰かモチベをください……。

拍手[8回]

Twitterからの再掲です。
皆月にとさんの絵に寄せて書かせていただいたものです。
カガリのまわりが血なまぐさすぎて、戦闘モードから正気に戻れなくなってしまったアスランの話。
アスランはカガリに何かあったらころっと狂気に落ちてしまいそうで危ういなぁ…。

 
続きからどうぞ。

拍手[10回]

最近のTwitterログです。
SS名刺メーカーというのにハマっています。
短くまとめるのは難しいけど、楽しいですね。
一枚目だけキラフレ、それ以外はアスカガです。
四枚目に関してはノーカット版もあるので、続きに載せておきます。

 


ほかにも何枚かありますが、それはまたの機会に。
短くまとめるのにようやく慣れたんですが、今度は長いのが書けなくなりそうです…。


拍手[8回]

プロフィール
管理人:柳瀬
居住地:関西
最近カラオケで種のPVを見たことをきっかけに10年ぶりにうっかりアスカガが再燃した出戻り野郎。

このブログは雑記用兼拍手お返事用兼SS置き場に使っております。こちらにコメントしていただくことも可能です。メインコンテンツはサイトのほうにお越しください。このページにリンクをはらないでください。
↓サイトへ戻る↓
忍者ブログ [PR]